カラーの悩みご相談ください!!第1回目サロンカラーとホームカラー

美容室のカラーって高くて時間もかかる、、、


家でやった方が早くない?コスパもサイコー\(^^)/


サロンカラーって何が良いの?



ってことで

今日はよくあるカラーのお悩み編!!

第1回目の今回は

【サロンカラーとホームカラー】



まず、日本人の髪質から説明させて頂きます!!



個人差はあるので、全員ではないですが、


欧米人に比べて

・太い


・かたい


・直毛(が多い)


・キューティクルが少ない(キューティクルとは栄養分とか色素の蓋みたいなものぐらいの知識で大丈夫です☆)





日本人の中でも人によって変わってきます。


髪の毛が太い人、細い人

直毛さんとクセ毛さんetc...

例えば、

  • 髪の毛が太い人→染まりにくい
  • 髪の毛が細い人→染まりやすい

などなど、、、


あとはダメージレベルとかにもよってきますよね。


僕ら美容室では、沢山のカラー剤があります。



僕が使ってるのは

ナプラナシードカラー



ナプラさんのコンセプトは
【ナチュラルをプラスする】で

ナプラ



なので、オーガニック思考です!!


個人的にはオーガニックとかには重きを置いてないです!!笑

オーガニックじゃなくても良いやつはあるし、要は使い方と思うんすよ。



その話はまた今度ー



とにかくたくさんのカラー剤があるわけで、


そこからまたオキシっていく液体


こんなん!!


これを混ぜてカラーを作るのですが、

このオキシにも種類があって、

6% 3%、、、

それを混ぜて

5%にしたり、4.5%、4%にしたりしてます。


明るくしたいとか、暗くしたいとかとかで使い分けてます!!

勿論ダメージレベルとかにも合わせてます!


ってことで、

サロンカラーのメリット!!




  • その方に合わせて調合できる!!
  • だからダメージの負担も減らせる!!
  • もっというと人によって元々持ってる色味が違うから理想の色に調合できる!!!(この説明はまた今度)
  • あとは僕ら美容師が髪質やダメージレベル、履歴に合わせて塗り分けます!!


それに対してホームカラー!!

薬剤とオキシは決まってて、
これまでのカラーの履歴やダメージレベルに合わせて薬剤を変えれません。
染まりやすい人、染まりにくい人、
色々いるので全ての人が綺麗に染まる様に
染まりにくい方に合わせています。
なので、しなくていいダメージをしてしまいやすくなります。
あと、僕ら目線なんですけど色が綺麗くない!!
結構残るんですよ。ホームカラー。





ただメリットは

安い!!

家でお手軽にできる!!!


こんな事言ったらダメですけど、
技術も進歩して昔よりはダメージは少なくなったみたいですけど。



双方にメリットはあります!!


ただ、カラーする事が多くなってる今。
なるべくダメージを減らした方が後々良いことがたくさんあります。
一年間毎月カラーしたら12回分のカラーダメージします。
サロンカラーの場合とホームカラーの場合とその差は歴然です。

他にもたくさんあるんですけど、
読むの大変ですよね?笑
(僕が疲れました!笑)

また後日アップします!!

今日はこの辺で\(^^)/

大阪 美容師 大津和樹

有名店を渡り歩き得た独自のカット理論と髪質に合わせた透明感のあるカラーが好評☆お悩み解決から一歩踏み込んだスタイルまでお客様からのオーダー多数☆なんでもお気軽にお申し付けください☆

0コメント

  • 1000 / 1000